離島にプロ野球OBチーム
2005年2月19日 マスターズリーグ【プロ野球】離島にプロ野球OBチーム−監督は村田兆治さん (サンスポ)
http://www.sanspo.com/sokuho/0219sokuho087.html
こうした試みは、どんどん広がっていってほしいなあと強く願う。街づくりという観点から見ても面白い試みだと思うし。
http://www.sanspo.com/sokuho/0219sokuho087.html
こうした試みは、どんどん広がっていってほしいなあと強く願う。街づくりという観点から見ても面白い試みだと思うし。
コメントをみる |

1月2日、マスターズリーグ「東京対札幌」観戦記
2005年1月2日 マスターズリーグ皆様、新年明けましておめでとうございます。
今年もここではスポーツ関係のことを書いていきますので、どうぞ宜しくお願いいたします。
さて、本日マスターズリーグ「東京対札幌」を見に行きました。
ええ、贔屓にしている札幌アンビシャスの高橋まささんを見るためです(笑)
試合結果は3対1で札幌の勝利。
9回表に大塚光二選手の勝ち越しタイムリーなど2点を挙げた札幌が、その裏小野投手で逃げ切りました。
尚、本日の高橋まささんは、3打数1安打で、3回表に先制のタイムリー三塁打を放っています。盗塁は見られなかったですが、三塁打の走塁、珍しい三塁での守備を難なくこなす姿など見て、私としてはとても満足しました。
今年もここではスポーツ関係のことを書いていきますので、どうぞ宜しくお願いいたします。
さて、本日マスターズリーグ「東京対札幌」を見に行きました。
ええ、贔屓にしている札幌アンビシャスの高橋まささんを見るためです(笑)
試合結果は3対1で札幌の勝利。
9回表に大塚光二選手の勝ち越しタイムリーなど2点を挙げた札幌が、その裏小野投手で逃げ切りました。
尚、本日の高橋まささんは、3打数1安打で、3回表に先制のタイムリー三塁打を放っています。盗塁は見られなかったですが、三塁打の走塁、珍しい三塁での守備を難なくこなす姿など見て、私としてはとても満足しました。
コメントをみる |

11月13日、マスターズリーグ「札幌対福岡」観戦記
2004年11月13日 マスターズリーグ13日、マスターズリーグ「札幌対福岡」の試合が習志野・秋津球場であったので、見に行きました。
お目当てはやはり、札幌アンビシャスの高橋雅裕さん(以下まささん)ということで。ただ、本当は楽天の秋季練習が13日から大阪・藤井寺球場で始まるので、楽天の一軍守備走塁コーチであるまささんはそちらにいなければいけないという説もあったりなかったり(マスターズリーグの試合が先に決まっていた事・札幌アンビシャスの中で13日の試合に出場可能なショートを守れる選手があまりいなかったなど諸事情があり、楽天側もその状況を理解したのだと思います)。
さて、試合経過等ははてなの方を見てもらう事にして、今日のまささんの感想を。
今日のまささんは、二番ショートで出場し、
3打数1安打1犠打1盗塁でした。
正直、まささんの動きの軽快さにビックリしました。
足、速いよー!
(身体をある程度鍛えないとあそこまで走れないと思いました)
公約通り(マスターズリーグ始まる前、まささんはリーグ中に盗塁を最低一つは決めると公約していた)、盗塁一つ決めたのも凄いですが、(当たり前なのですが)守備や走塁の上手さに感心しました。守備走塁コーチになれる訳だ(笑)
某球団のM選手や楽天の選手たちは、今日のまささんの守備を見習ってほしいものです(爆)
まあ、現役時代よりふっくらとされてたのは、気のせいにしておきましょう。(マスターズリーグのユニフォームのせいとも)
あと、習志野市制50周年記念で開催された事もあり、出店など出ていて、お祭りイベントという感じでした。そのため、子供たちを中心に二千人ぐらいいたかも?
そして、その子供たちがイニングの間、マスターズリーグの選手たちが守備練習ために使っていたボールをスタンドに投げ入れるのを狙っていて、
「ボール下さい!!」の大合唱!!
必死になって取ろうとするので、見ていて結構恐かったな(笑)
それから、マスターズリーグの売りの一つの元アナウンサーによるアナウンスが、球場の設備の問題か内野芝生席だとちょっと聞こえづらくて、そこが残念でした。
そんな訳で、マスターズリーグ観戦を楽しんだのでした。
お目当てはやはり、札幌アンビシャスの高橋雅裕さん(以下まささん)ということで。ただ、本当は楽天の秋季練習が13日から大阪・藤井寺球場で始まるので、楽天の一軍守備走塁コーチであるまささんはそちらにいなければいけないという説もあったりなかったり(マスターズリーグの試合が先に決まっていた事・札幌アンビシャスの中で13日の試合に出場可能なショートを守れる選手があまりいなかったなど諸事情があり、楽天側もその状況を理解したのだと思います)。
さて、試合経過等ははてなの方を見てもらう事にして、今日のまささんの感想を。
はてなの日記
http://d.hatena.ne.jp/chori39/20041113
今日のまささんは、二番ショートで出場し、
3打数1安打1犠打1盗塁でした。
正直、まささんの動きの軽快さにビックリしました。
足、速いよー!
(身体をある程度鍛えないとあそこまで走れないと思いました)
公約通り(マスターズリーグ始まる前、まささんはリーグ中に盗塁を最低一つは決めると公約していた)、盗塁一つ決めたのも凄いですが、(当たり前なのですが)守備や走塁の上手さに感心しました。守備走塁コーチになれる訳だ(笑)
某球団のM選手や楽天の選手たちは、今日のまささんの守備を見習ってほしいものです(爆)
まあ、現役時代よりふっくらとされてたのは、気のせいにしておきましょう。(マスターズリーグのユニフォームのせいとも)
あと、習志野市制50周年記念で開催された事もあり、出店など出ていて、お祭りイベントという感じでした。そのため、子供たちを中心に二千人ぐらいいたかも?
そして、その子供たちがイニングの間、マスターズリーグの選手たちが守備練習ために使っていたボールをスタンドに投げ入れるのを狙っていて、
「ボール下さい!!」の大合唱!!
必死になって取ろうとするので、見ていて結構恐かったな(笑)
それから、マスターズリーグの売りの一つの元アナウンサーによるアナウンスが、球場の設備の問題か内野芝生席だとちょっと聞こえづらくて、そこが残念でした。
そんな訳で、マスターズリーグ観戦を楽しんだのでした。
コメントをみる |

マスターズリーグ開幕戦、観戦しました
2004年10月28日 マスターズリーグ今日は東京ドームでのマスターズリーグ開幕戦「東京対名古屋」を観戦致しました。
そんな訳で、感想を箇条書きにしてみました。
・ひょっとしたら観衆は1000人いってないかも?でも外野席も開放されていました。
・東京・村田兆治投手はMAX141kmの見事な投球→ギネスブックにも申請するそうです。恐らく時速140km以上を投げる最高齢投手で申請するかと。
・チアリーディングチーム・ランサーズの演技は観客を楽しくさせますね。
・試合の合間に選手がスタンドにボールを投げ入れたり、バズーカでサインボールを投げ入れたりしていて、伸び伸びファンサービスをしているのが印象的。
・名古屋・ギャオス内藤投手が1アウトごとにガッツポーズをしたり、東京・斉藤明夫投手が微妙な判定に「えっ!?」と体を崩してオーバーアクションで表してみたり、現役時代よりも更に面白いアクションでファンサービスしてる気がしました。
・試合は3対2で名古屋がリードしていた9回裏、2死2塁から東京・池山選手のフェンスダイレクトのタイムリー2塁打で東京が土壇場で追いつき、そのまま3対3の引き分け(延長10回)になりました。
また、マスターズリーグ見に行くと思います。今度は多分、あの選手目当てで(笑)
そんな訳で、感想を箇条書きにしてみました。
・ひょっとしたら観衆は1000人いってないかも?でも外野席も開放されていました。
・東京・村田兆治投手はMAX141kmの見事な投球→ギネスブックにも申請するそうです。恐らく時速140km以上を投げる最高齢投手で申請するかと。
・チアリーディングチーム・ランサーズの演技は観客を楽しくさせますね。
・試合の合間に選手がスタンドにボールを投げ入れたり、バズーカでサインボールを投げ入れたりしていて、伸び伸びファンサービスをしているのが印象的。
・名古屋・ギャオス内藤投手が1アウトごとにガッツポーズをしたり、東京・斉藤明夫投手が微妙な判定に「えっ!?」と体を崩してオーバーアクションで表してみたり、現役時代よりも更に面白いアクションでファンサービスしてる気がしました。
・試合は3対2で名古屋がリードしていた9回裏、2死2塁から東京・池山選手のフェンスダイレクトのタイムリー2塁打で東京が土壇場で追いつき、そのまま3対3の引き分け(延長10回)になりました。
また、マスターズリーグ見に行くと思います。今度は多分、あの選手目当てで(笑)
コメントをみる |
